今月のELは音楽
Evening Lecture Kyoto November the intersection of MUSIC
<シリーズ>米国持続・反復音楽を聴き直す準備として(全3回)
第1回『La Monte Young,Terry Riley』
2008.11.6(木)20:00-21:30 @MEDIA SHOP
Charge 各回¥1,000-(学生)/¥1,500-(一般) with 1drink
講師:寺井 昌輝/書肆 砂の書
■Introduction
欧州前衛音楽運動の歩みが停滞した60年代、米国から登場した持続・反復音楽の試み。後の音楽へ多大な影響を与えるも、ともすればカタログ本の中の説明に目を通しただけで聴いた気分になりがちな音楽群の中で四人の作曲家に焦点をあわせ、まずは実際に音に耳を傾ける事、ついで周辺の文化状況/地層に目配りしつつ、そして可能ならばその可能性と限界といった話題を即興的に展開できればと考えています。
第1回は、La Monte Young "Drift Study" "Well Tuned Piano",Terry Reily "Poppy Nogood" "In C"他を聴く予定です。
□参考図書
小沼純一『ミニマル・ミュージック―その展開と思考』(青土社)
藤枝守『響きの考古学 増補―音律の世界史からの冒険』(平凡社)
■■寺井昌輝 TERAI Masateru
現在は本を売る仕事をしています。書肆 砂の書http://www.sablelivre.com/
音楽知識は殆ど独学(高校の授業やフルートを学んでいた際に少しだけ教わりましたが)。
故に取り立てて専門的な知識はありません。
人前での演奏らしきものは大学の頃から。その頃からDowserという音楽グループに参加していますが、極めて不定期にしか活動していません。今の所、特に興味があるのは、live-electronicsと集団/即興音楽の試み。
■■<シリーズ>米国持続・反復音楽を聴き直す準備として スケジュール
2008.11.6(木)第1回「La Monte Young,Terry Riley」
*La Monte Young "Drift Study" "Well Tuned Piano"
*Terry Reily "Poppy Nogood" "In C"他
11.20(木)第2回「現代音楽/ロックの結節点―Velvet Undergroundを軸に」
*Velvet Undergreound
*Tony Conrad
*Angus MacLise
*Jon Hassell Lou Reed "Metal Maschine Music"
*Rhys Chatham,Glenn Branca他
12.4(木)第3回「Philip Grass,Steve Reich」
*Philip Grass "Music in Fifths" "Music with Changing Parts"
*Steve Reich "Come Out" "Four Organs"他
■■申し込み・お問合せ
メディアショップevent@media-shop.co.jp
講座の予約、内容に関しての質問は、上記のアドレスまでお送り下さい。
なお、全講座定員がございますので、人数が定員に達しましたらお申し込みを締め切らせていただきます。
みなさんのご参加をお待ちしております!!
MEDIA SHOP
<シリーズ>米国持続・反復音楽を聴き直す準備として(全3回)
第1回『La Monte Young,Terry Riley』
2008.11.6(木)20:00-21:30 @MEDIA SHOP
Charge 各回¥1,000-(学生)/¥1,500-(一般) with 1drink
講師:寺井 昌輝/書肆 砂の書
■Introduction
欧州前衛音楽運動の歩みが停滞した60年代、米国から登場した持続・反復音楽の試み。後の音楽へ多大な影響を与えるも、ともすればカタログ本の中の説明に目を通しただけで聴いた気分になりがちな音楽群の中で四人の作曲家に焦点をあわせ、まずは実際に音に耳を傾ける事、ついで周辺の文化状況/地層に目配りしつつ、そして可能ならばその可能性と限界といった話題を即興的に展開できればと考えています。
第1回は、La Monte Young "Drift Study" "Well Tuned Piano",Terry Reily "Poppy Nogood" "In C"他を聴く予定です。
□参考図書
小沼純一『ミニマル・ミュージック―その展開と思考』(青土社)
藤枝守『響きの考古学 増補―音律の世界史からの冒険』(平凡社)
■■寺井昌輝 TERAI Masateru
現在は本を売る仕事をしています。書肆 砂の書http://www.sablelivre.com/
音楽知識は殆ど独学(高校の授業やフルートを学んでいた際に少しだけ教わりましたが)。
故に取り立てて専門的な知識はありません。
人前での演奏らしきものは大学の頃から。その頃からDowserという音楽グループに参加していますが、極めて不定期にしか活動していません。今の所、特に興味があるのは、live-electronicsと集団/即興音楽の試み。
■■<シリーズ>米国持続・反復音楽を聴き直す準備として スケジュール
2008.11.6(木)第1回「La Monte Young,Terry Riley」
*La Monte Young "Drift Study" "Well Tuned Piano"
*Terry Reily "Poppy Nogood" "In C"他
11.20(木)第2回「現代音楽/ロックの結節点―Velvet Undergroundを軸に」
*Velvet Undergreound
*Tony Conrad
*Angus MacLise
*Jon Hassell Lou Reed "Metal Maschine Music"
*Rhys Chatham,Glenn Branca他
12.4(木)第3回「Philip Grass,Steve Reich」
*Philip Grass "Music in Fifths" "Music with Changing Parts"
*Steve Reich "Come Out" "Four Organs"他
■■申し込み・お問合せ
メディアショップevent@media-shop.co.jp
講座の予約、内容に関しての質問は、上記のアドレスまでお送り下さい。
なお、全講座定員がございますので、人数が定員に達しましたらお申し込みを締め切らせていただきます。
みなさんのご参加をお待ちしております!!
MEDIA SHOP
ラベル: event
0 件のコメント:
コメントを投稿
<< ホーム